広告 アロマ

アロマディフューザー水なしタイプのデメリットはこれで解決!イチ押しを紹介

アロマディフューザー水なしデメリット

寝室をアロマ空間へ演出するなら、アロマディフューザー水なしタイプが断然おすすめ。

そこで、アロマディフューザー水なしタイプでデメリットを感じることなく使えるイチ押しをご紹介します。

簡単・清潔・手間いらずなので、是非チェックしてみて下さい。

\水なしタイプのデメリット解消/

イチ押しディフューザーはこちら

アロマディフューザー水なしタイプのデメリットとは?

まず、アロマディフューザー水なしタイプのデメリットについて見ていきましょう。

水を使わないアロマディフューザーは、大きく分けて3種類あります。

  • 噴霧式
  • 送風式
  • リード式

そして、3種類のタイプそれぞれに、次のようなデメリットがあります。

噴霧式のデメリット

アロマディフューザー水なしタイプ[噴霧式]は、アロマオイルの原液をミスト状にして香りを広げるタイプです。

アロマオイルの原液が入ったビンを、直接、本体にセットして使います。

そのため、粘り気の強いアロマオイルを使うと、詰まりやすいというのがデメリットです。

目詰まりを防ぐためにこまめなお手入れが必要で、手間と時間をとられてしまうことになります。

送風式のデメリット

アロマディフューザ水なしデメリット

アロマオイルを補充する手間がかかる

アロマディフューザー水なしタイプ[送風式]は、ファンで空気を送り込み、アロマオイルを風に乗せて香りを広げます。

アロマオイルの原液を垂らして染みこませた不織布パッドに送風して使うタイプです。

不織布パッドにアロマオイルを補充する手間がかかり、アロマオイルを扱う際、手を汚してしまうことがあるのがデメリットです。

アロマオイルを変える度に、パッドも交換しなければなりません。

リード式のデメリット

アロマディフューザー水なしデメリット

ボトルが倒れないよう注意が必要

アロマディフューザー水なしタイプ[リード式]は、アロマオイルを吸い上げたスティックが香りを拡散させてくれます。

アロマオイルの入ったボトルに、スティックを差し込んで使います。

そのため、スティックに何かが引っかかったり、ボトルのバランスが崩れると、ボトルが倒れてオイルがこぼれてしまうというデメリットがあります。

また、香りの強弱の調整がむずかしいのも、リード式のデメリットに挙げられています。

アロマキャンドルのデメリット

アロマディフューザー水なしデメリット

火を使う危険がつきまといます

ディフューザーではありませんが、アロマキャンドルも、水なしでアロマの香りを楽しめるグッズとして広まっています。

キャンドルの揺らめきが、お部屋をロマンティックに演出してくれるので人気があります。

アロマキャンドルは、キャンドルに火を灯して使用するため、火の危険性がつきまとうのがデメリットです。

キャンドルの芯が焦げて、まれに黒煙がでることがあります。

アロマディフューザー水なしタイプはメリットがすごい

アロマディフューザー水なしタイプにはデメリットばかりが存在するわけではありません。

水を使わないから得られる、大きなメリットもあります。

アロマディフューザー水なしタイプのメリットをご紹介していきます。

わずらわしさがない

一般的な、水を使うタイプのアロマディフューザーは、超音波式で、加湿器の原理を利用したものです。

機械の中に、水とアロマオイルを入れて、超音波で細かい振動を起こすことで、水とアロマオイルをミスト状にして室内に香りを拡散させる仕組みになっています。

一方、水なしタイプはそもそも水を使いません。

  • 水の取り替え
  • 水道水のカルキ汚れ
  • 水のぬめり汚れ

水を使わないから、このような心配がないのはもちろん、カルキとぬめり汚れのこまめなお手入れも必要ありません。

いろんなわずらわしさなく使うことができます。

水を使わないから衛生的

水なしアロマディフューザーは、水を使うことで発生する衛生面の心配がありません。

これは、かなりうれしいポイントです。

例えば、次のような心配が不要です。

水を使わないからこんな心配が不要です

  • 雑菌繁殖の心配がない
  • 水道水のカルキ汚れの心配がない
  • 水道水のぬめり汚れの掃除が不要
  • 室内のカビの心配がない

水を放置しておくと心配な、雑菌、カルキ汚れ、ぬめり汚れ、カビの心配をすることなく使えます。

アロマディフューザー水なしタイプなら、とても手軽にアロマを楽しむことができますね。

アロマディフューザー水なしタイプのイチ押し3選

アロマディフューザーの水なしタイプのデメリットを解消したアロマディフューザーを3選に絞ってご紹介します。

これら3つのディフューザーなら、水を使わないアロマディフューザーのデメリットを感じることなく使えます。

簡単に、寝室やリビングをアロマ空間へアレンジできます。

アロミック・フロー

アロミック・フロー

アロミック・フローで快適アロマライフ

水なしアロマディフューザーなら、【アロミック・フロー】がおすすめです。

完全気化式を採用したアロミック・フローは、水や火を使わないから、ミストは一切発生しません。

だから、周りがべたつく心配もなく、衛生面でも優れています。

専用オイルは精油100%だから、希釈なしの上質な香りが楽しめます。

アロマオイルのセッティングは、オイルボトルを本体にセットするだけだから、オイルのつめ替えなどの面倒もありません。

香りは11種類の中からお好みのものを選んで下さいね。

寝室向けに最適な香り「グッドスリープ」と「ナイトタイム」があります

おすすめポイント

  1. 水を使わないから衛生的
  2. オイルを垂らしたり詰め替えたりの必要なし
  3. ワンタッチですぐ香り広がる
  4. 広さ20畳まで対応
  5. 香りは天然精油100%

便利な機能

アロミック・フロー

アロミック・フロー便利な機能

水なしアロマディフューザーアロミック・フローは便利な機能が付いています。

タッチパネル式だから分かりやすく、誰でも簡単に操作できます。

また、香りの強さ調整が可能で、強・中・弱の3段階の調整が可能となっています。

2時間で自動的にoffになる自動オフタイマーが付いているから安心です。

アロミック・フローをもっと見る

アロミック・フィット

アロミック・フィット

アロミック・フィットはコンパクトなのにしっかり香る

アロミック・フィットは、水なし・コードレスで使えるアロマディフューザー。

操作もお手入れも簡単で、寝室にもリビングにも、置き場所を選ばず使えます。

特に、寝室にはおすすめで、心地よい眠りへ誘う香りとともに、暖色系の灯りが就寝時の間接照明としても活躍します。

静音設計だから音も気にならず、便利なタイマー機能も付いているのもうれしいポイントです。

水を使わないからカビや雑菌の繁殖の心配もなく、ファン式だから周りもべたつかずお手入れも不要です。

使い方は、専用ボトルを本体にセットするだけ!

オイルの詰め替えなどの面倒な作業は不要です。

専用オイルは天然成分100%で11種類の中から選べます。

就寝時には心地よい眠りへ誘う香り「スリープウェル」がおすすめ

おすすめポイント

  1. 水を使わないから衛生的
  2. コードレスだからどんな場所でも
  3. オイルの詰め替え不要
  4. ファン式でお手入れ不要
  5. 30db以下の静音設計
  6. コンパクトな手のひらサイズ
  7. 専用オイルは天然成分100%

便利な機能

水を使わずに使えるアロミック・フィットは便利なタイマー機能付きです。

2時間のオフタイマーがついているから、外出時や就寝時に便利です。

USB充電式で約3.5時間で充電が完了、充電中も動作(芳香)させることができます。

満充電の状態から、約14時間継続運転ができます。

芳香時にはLEDライトがつきます。

心を癒す暖色系の灯りは、間接照明としても活躍します。

どんな時でも、どんな場所でも、小さいのにしっかり香るアロミック・フィットを試してみませんか?

アロミック・フィットをもっと見る

なかなか寝付けないお悩みにプッシュするだけ!香りの対処法がおすすめ

アロミック・エアー

アロミック・エアー

アロミック・エアーでしっかり香るアロマ

アロミックエアーは、アロマオイルの補充の手間だけはかかってしまいますが、アロマディフューザー水なしタイプのメリットはそのままに使うことのできるディフューザーです。

天然精油を吸い上げて、送風ファンの力で自然に芳香するから、最大40畳の広いお部屋でもしっかり香ります。

もちろん、香りの調節も可能だから、昼はリビングや玄関に置いて、夜は寝室でというように、好きな空間で好きな時間に好きな香りを演出できるディフューザーに仕上がっています。

アロミックエアーは水を使わないから、衛生面やメンテナンス面でも沢山のメリットがあり、次のような心配がありません。

  • カビや雑菌が繁殖する心配ゼロ
  • 周りがべたつかないのでお手入れ不要
  • 電化製品の周りでも安心して使える

アロミック・エアーの専用オイルは18種類、精油100%だから香りが長持ちします。

水で希釈せず100%天然精油のみでブレンドしているので、上質な香りが楽しめますよ。

オイルの補充作業は必要ですが、一度オイルを補充したら約2週間~1ヶ月半ほど香りが続くので、頻繁に詰め替える必要はありません。

気分を穏やかにして安眠へと誘う香り「ナイトタイム」があります

おすすめポイント

  1. 水を使わないから衛生的
  2. 広い部屋でもしっかり香る(40畳対応)
  3. 天然精油100%で香り長持ち
  4. 寝室にもリビングにも使用シーンを選ばない
  5. 本体カラーが選べる
  6. 選べる18種類の香り

便利な機能

アロマディフューザー水なしデメリット

アロミック・エアー便利な機能

アロマディフューザー水なしタイプのアロミック・エアーには便利な機能が付いています。

  • オフタイマー
  • 香りの強弱
  • 残量センサー

本体の天面に電源ボタンなど3つのボタンがあり、直観的に誰にでも簡単に操作できます。

オフタイマーボタンは、2時間、4時間、6時間の3つから設定可能です。

香りの強さ調節が可能で、香りの強さを、強(連続)、中(70%間欠)、弱(40%間欠)の3段階から設定できます。

また、残量センサーがついているから、精油の残量が残り少なくなると、ランプが点灯して知らせてくれるので大変便利です。

アロミック・エアーをもっと見る

アロマディフューザー水なしタイプ:まとめ

様々な外的要因の影響を受ける睡眠。

だからこそ、寝室は、眠りに集中できる環境にしておきたいものですよね。

そんなときは、アロマディフューザーで寝室をアロマの空間へ変えてみませんか?

これまでは、アロマディフューザー水なしタイプに特有のデメリットもありましたが、今は、デメリットを解消したアロマディフューザーが沢山登場しています。

ご紹介したイチ押しアロマディフューザーなら、簡単・清潔・手間いらず。

水を使わないのでカビや雑菌の心配もなく、衛生面でも優れているのはうれしいポイントですね。

アロマディフューザーそれぞれに、便利機能がついているから、お気に入りがきっと見つかりますよ。

あなたにピッタリのアロマディフューザーで、寝室をアロマ空間へ演出してみて下さい。

もっとアロマ関連商品を見る

天然アロマ専門メーカー直販サイト【AROMIC style】

-アロマ